応募について

応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
テーマ

僕たち私たちの未来のくらし

応募期間

2023年 7月1日~9月10日 ※締切日消印有効

作品送付先

〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2-13-1 6F ドコモ未来ミュージアム事務局

応募対象

3歳から中学生
※日本国内にお住まいの方

審査員
  • 大泉義一(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)
  • 城戸真亜子(洋画家)
  • 南雲治嘉(デジタルハリウッド大学名誉教授)
  • 文部科学省代表者
  • NTTドコモ代表者

※順不同・敬称略

主催

株式会社NTTドコモ

後援

文部科学省/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/日本PTA全国協議会

絵画部門

形式

画材:自由
用紙サイズ:通常はがきサイズ
(100×148mm)以上
画用紙四つ切りサイズ(540×380mm)以下

応募部門

  • 未就学児童の部(幼稚園・保育園児を含む)
  • 小学校1~2年生の部
  • 小学校3~4年生の部
  • 小学校5~6年生の部
  • 中学生の部

個人応募の方

応募要項をご確認の上、作品の裏面に「応募シート」を貼り付け、「ドコモ未来ミュージアム事務局」まで郵送してください。

団体応募の方

「ドコモ未来ミュージアム」は、図工・美術・総合学習をはじめ、夏休みの課題など幅広い分野で活用いただける絵画コンクールです。
募集要項を応募者にご説明いただき、授業もしくは夏休みの課題としてご実施ください。
応募要項をご確認の上、作品の裏面に「応募シート」を貼り付け、「ドコモ未来ミュージアム事務局」まで郵送してください。

デジタル絵画部門

形式

ファイル形式:JPG, GIF, PNG, BMP
デバイス:自由(タブレット・PC・スマホなど)
データ容量:1作品あたり10MB以下 ※ファイルが10MBを超える場合の対応はこちら

応募部門

  • 未就学児童の部(幼稚園・保育園児を含む)
  • 小学校1~2年生の部
  • 小学校3~4年生の部
  • 小学校5~6年生の部
  • 中学生の部

個人応募の方

応募要項およびデジタル絵画部門応募にあたっての注意事項をご確認の上、ご応募ください。

郵送で応募される場合は、作品を540mm×380mm以内のサイズで出力して裏面に応募シートを貼り付けるか、CDまたはDVDに作品データを記録して応募シートを同封し、ドコモ未来ミュージアム事務局まで郵送してください。

団体応募の方

「ドコモ未来ミュージアム」は、図工・美術・総合学習をはじめ、夏休みの課題など幅広い分野で活用いただける絵画コンクールです。
募集要項を応募者にご説明いただき、授業もしくは夏休みの課題としてご実施ください。
応募要項およびデジタル絵画部門応募にあたっての注意事項をご確認の上、ご応募ください。

郵送で応募される場合は、作品を540mm×380mm以内のサイズで出力して裏面に応募シートを貼り付けるか、CDまたはDVDに作品データを記録して応募シートを同封し、ドコモ未来ミュージアム事務局まで郵送してください。

応募要項 ※必ずお読みください

  • 3歳から中学生(日本国内にお住まいの方)に応募いただけます。

  • 本コンクールへの応募については、親権者による同意が必要となります。

  • 応募作品は、応募者自身が創作した未公表のオリジナル作品に限ります。

  • 応募者1名につき複数の作品を応募することが可能です。

  • 応募作品には、第三者の著作物等の知的財産を使用してはならないものとします。

  • 漫画やアニメのキャラクターなどを含まないように、ご注意ください。

  • 応募作品について、万が一、応募者や当社に対して、第三者からの権利侵害、損害賠償などの主張がなされた場合には、応募者自身で解決するものとし、当社に迷惑をかけないものとします。

  • 公序良俗に反するもの、誹謗中傷、営利を目的とした内容の作品は、審査の対象となりません。

  • 応募作品は返却しません。

  • 応募作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含み、以下同じとします)は、応募をもって当社に譲渡されるものとします。

  • 応募者は、当社及び当社から利用許諾を受けた第三者、当社から応募作品の著作権の譲渡を受けた第三者に対して、著作者人格権を行使しないものとします。

  • 受賞作品の発表は2023年12月頃を予定しております。

  • 受賞者への連絡は該当者のみに連絡します。落選者への連絡はしません。

  • 受賞者の権利を、第三者に譲渡又は換金することはできません。

  • 受賞作品の発表後でも、次に該当する場合には、受賞を取り消すことがあります。

    1. 当該作品がすでに発表済みであること又は応募者自身によるオリジナルの作品ではないことなどの事実が判明した場合や疑義が生じた場合

    2. 応募方法に誤りや虚偽がある場合

    3. その他応募者が応募要項に違反したことが判明した場合

    4. AIで作成した作品であることが判明した場合

  • 賞品、受賞者特典等は予告なく変更する可能性があります。

  • 賞品、受賞者特典、発送時期等について詳しくは、ドコモ未来ミュージアムホームページをご確認ください。

  • 当社が応募者から取得する個人情報(氏名、年齢、居住エリア、所属団体、電話番号やメールアドレス等連絡先、応募者の写真等の肖像)及び応募作品(作品のタイトル、作品のコメントを含みます)は、①当社による本コンクールの実施(応募に関する問い合わせ、受賞作品の発表、賞品発送)、②当社が実施する各種キャンペーン、販売促進施策、イベント等(本コンクールに関連するものに限られません)の実施やご案内、③当社及び当社が許諾する第三者(学校等の団体、企業、報道機関を含み、以下同じとします)の主催するイベント、ウェブサイト、SNS、ブログ等での作品の公表・掲載(本コンクールに関連する公表・掲載に限られません)、④当社及び当社が許諾する第三者に関するTVCM等の広告・各種印刷物、⑤当社及び当社が許諾する第三者に関するCM楽曲等に、利用される場合があります。

  • 受賞者の方には、別途当社が指定する取材協力等に関する同意書を提出いただきます。当社及び報道機関による本コンクール及び関連するイベントの取材・広報活動において、受賞作品(作品のタイトル、作品のコメントを含みます)、受賞者の氏名、年齢、居住エリア、所属団体及び肖像が、当社の制作する広告・各種印刷物やウェブサイト、当社が許可したテレビ、ラジオ、新聞、ビデオ、ウェブサイト、SNS、団体・企業のイベントなどで使用されることがあります。

  • 応募者は、本コンクールに応募することによって、自身の個人情報が上記の範囲で利用されることについて、予め承諾したものとします。

  • 当社は、応募者の個人情報は、適切な方法にて管理します。

デジタル絵画部門応募にあたっての注意事項

  • デジタル絵画部門の対象作品は「PCやタブレットなどの電子機器を使用して制作された作品」とします。

  • ここでいう電子機器とは、PC、タブレット、スマホ、スキャナーなどを指します。

  • 画像などを取り込む場合その素材はオリジナルであることとします。※オリジナル素材とは自分で描いた絵、自分で撮影した写真などのことを指します。

  • 描画アプリを利用する際に加工用アイテム(イラスト・テンプレート)を利用しないでください。ご自身で作成されたオリジナルのスタンプ等、著作権を侵害しない素材のみご利用になれます。

  • 動画ファイルは対象外とします。

  • 作品画像の解像度は原寸サイズで150dpi以上としてください。

  • 1作品あたり10MB以下とし、Jpeg(JPG)/GIF/PNG/BMP形式のファイル、またはそれを圧縮したZIP形式のファイルで応募してください。10MBを超える場合は、郵送でご応募ください。

  • 応募作品点数に制限はありませんが、1回の送信で5作品までの応募となります。作品数が5件を超える場合は、複数回応募を実施してください。

  • 応募完了後、リマインドメールが送信されますので、事前に以下のメールアドレスまたは、ドメイン指定受信の設定をしてください。メールアドレスが設定できない場合は郵送でご応募ください。【応募完了メール送信アドレス:infoec@docomo-de.net】※メールタイトルにある受付番号はお問い合わせをされる際に必要となります。

  • 作品のファイル名は、半角英数字にし、記号は使用できません。また、お名前や生年月日など個人情報を含むファイル名も使用できません。

応募にあたっての注意事項

  • 応募される⽅は、「応募要項」を必ずご確認いただき、同意いただいた上で応募ください。

  • 応募いただいた時点で、 「応募要項」に同意いただいたものとみなします。

  • 応募作品は入落選にかかわらずご返却はできません。

賞品一覧

  • ドコモ未来大賞
    ゴールド
    10名

    絵画部門、
    デジタル絵画部門
    各部ごとに
    1名

    賞品

    賞状/副賞(自作品入りオリジナル記念品、図書カード3万円分)

    受賞者特典

    表彰式および東京近郊の豪華宿泊体験にご招待します。

    受賞者の中から文部科学大臣賞(1名)を選出

  • ドコモ未来大賞
    シルバー
    10名

    絵画部門、
    デジタル絵画部門
    各部ごとに
    1名

    賞品

    賞状/副賞(自作品入りオリジナル記念品、図書カード2万円分)

    受賞者特典

    表彰式および東京近郊の豪華宿泊体験にご招待します。

  • 審査員特別賞
    5名

    絵画部門4名
    デジタル絵画部門1名

    賞品

    賞状/副賞(自作品入りオリジナル記念品、図書カード1万円分)

    受賞者特典

    表彰式および東京近郊の豪華宿泊体験にご招待します。

  • 入選

    絵画部門150名
    デジタル絵画部門50名

    賞品

    賞状/副賞(自作品入りオリジナル記念品)

  • 学校賞

    各都道府県ごとに1団体
    (計47団体)

    賞品

    賞状/副賞(学校備品2万円分)

  • 参加賞

    応募者全員

    賞品

    オリジナル未来ノート

  • 受賞者特典

    表彰式および東京近郊の
    豪華宿泊体験にご招待します。

  • 参加賞

    応募者全員に「オリジナル未来ノート」を
    プレゼントします。

  • 学校賞

    積極的に参加していただいた団体さまに
    賞状と2万円相当の学校備品を
    贈呈します。

抽選で当たる!

デジタル絵画作品応募者の中から
抽選で200名に、
さまざまなアクティビティ体験ができる
デジタルギフト2,000円分が当たります。
※当選発表は、
送付をもって代えさせていただきます。

※画像はイメージです

表彰式/受賞者特典/
結果発表

表彰式

ドコモ未来大賞ゴールド、ドコモ未来大賞シルバー、審査員特別賞受賞者様を対象に、都内にて表彰式を実施します。

受賞者特典

表彰式および東京近郊の豪華宿泊体験にご招待します。

結果発表

2023年12月頃ドコモ未来ミュージアムホームページにて発表予定
※入賞・入選者には事前にご連絡します。