2025年10月26日(日)

プロサッカーのセカイを体験!「徳島ヴォルティス」の体験イベントに密着

イベントレポート サンフレッチェ広島

2026年10月26日(日)、「徳島ヴォルティス」にご協力いただき、プレミアムな体験イベントを開催しました。抽選で当選した22名のサッカー好きな子どもたちに「プロサッカー」のセカイにふれてもらいました。

豪華コーチ陣による直接指導!親子で楽しくサッカー教室

イベント当日、あいにく小雨の降る中でしたが、当選した子どもたちがポカリスエットスタジアムに続々と集合しました。
ピッチに移動すると、徳島ヴォルティスOBで現在は徳島ヴォルティスCCOを務める石井 秀典さんや佐藤 晃大さんが登場しました!
徳島ヴォルティスの公式戦も行われる場所で、豪華コーチ陣とサッカーができることに、子どもたちはワクワクした様子。
いよいよ、みんなお待ちかねの、サッカー教室がスタートです。

まずはウォーミングアップから。参加者は学年ごとに3チームに分かれ、保護者と子どもでペアになりさまざまなゲームに挑戦しました。
コーチ陣にも声をかけていただきながら、ボールを取り合うミニゲームなどを楽しみました。

最初は慣れない環境やはじめて会った仲間に少し緊張していた子どもたちでしたが、体を動かしていくうちにリラックスした空気に!プロと一緒に楽しめる貴重な時間に、子どもたちの目は輝いていました。

後半は、子どもチームと保護者チームに分かれて試合を行いました。どちらも真剣な表情でゴールを狙います!

子どもチームに入ったコーチ陣と子どもたちとの息の合ったプレーに、得点が決まるたびにハイタッチや大きな歓声が飛び交いました。
最後は、お世話になったコーチ陣、サッカー教室を通して仲良くなった友だちと一緒に笑顔で記念写真をパシャリ!コーチのみなさまありがとうございました!

普段は見られない舞台裏へ!ワクワクのスタジアム見学ツアー

続いては、スタジアム見学ツアーへ。
試合前のロッカールームやプレスルーム、貴賓室を見学しました。
ロッカールームには、これから試合で選手が着るユニフォームが並んでいました。子どもたちは憧れの選手のユニフォームをバックに記念撮影を楽しみました。

選手の控え室には、カロリーメイトやポカリスエット、ブドウ糖などの軽食や飲み物が用意されていました。
子どもたちからは「アウェイの試合の時も持って行くのですか?」といった質問も飛び出し、試合前の選手の様子に興味津々でした。

プレスルームでは、選手や監督になった気分で記者会見席に座らせてもらい、記者会見でのエピソードなども伺うことができました。

スポンサーが利用するという貴賓室も見学しました。
ピッチを眺めたり写真を撮ったり、普段は入ることのできない特等席からの景色を楽しみました。

そして最後は、スタジアム入りする選手たちを、普段は入ることのできないフィールド側から見学。
参加者が手を振ると、憧れの選手も笑顔で手を振り返してくれ、子どもたちは大喜び。みんなで温かく選手を迎えることができました。

選手を支える大切な仕事。試合後の芝生補修体験にチャレンジ!

午後からはみんなで試合観戦!メインスタンドからサポーターの応援に合わせて、一生懸命声を出して応援しました。

試合終了後は、芝生補修体験のため、スタジアムの入口に再集合。試合直後のピッチに入り、プロのスタッフの方から芝生補修の方法や、芝生の状態によってボールの動きやチームのプレーにも影響が出ることを教えていただきました。

子どもたちはそれぞれがバケツを手に、芝生の荒れた場所を探しながら補修作業を行いました。体験した子どもたちからは「楽しい!」という声もあった反面、作業に半日から1日かかることもあると知り「全部やるのは大変だと思う」という声もありました。
芝生管理の大切さを学ぶことで、選手だけでなくスタッフの支えによってチームが成り立っていることを知り、子どもたちの視野もぐっと広がったようでした。

この1日を通じて、サッカーの技術やスタジアム内の施設、スタッフの方の仕事など、さまざまなプロのセカイにふれた子どもたち。子どもたちからは「本当に楽しかった!」といった声が聞こえました。
今回の貴重な体験が、子どもたちにとって大きな刺激になったことでしょう。
夢に向かって頑張るみんなをこれからも応援しています!

ドコモ未来フィールド 公式SNS開設!
\フォローをお願いします♪/
  • X
  • instagram
イベントの様子や協賛情報を発信!