応募について

応募要項や、ご応募にあたっての注意事項などをご確認ください。

コンテストの募集テーマは、「未来の新発明」

未来は、どんなふうだろう? 未来には、どんなものがあるだろう?
未来のことを想像して、自由な作品をつくってみよう!

コンテスト名

初めてだって、楽しめる!
プログラミングコンテスト
『第2回 ドコモ未来ラボ』

テーマ

未来の新発明

プログラミング言語

指定なし
※初心者の方は「Viscuit」がおすすめです。

応募期間

2024年8月1日(木)〜
2025年1月13日(月祝)

応募対象

3歳から中学生
※日本国内にお住まいの方

応募部門

未就学児童の部
小学校1~3年生の部
小学校4~6年生の部
中学生の部

提出物

  • ●アップロードする作品のプログラミングファイル(またはオンライン公開URL)
  • ●作品説明動画(1〜3分程度) 詳細は公式サイト内の
    「作品説明動画の撮影手順」という動画をご確認ください。

・1〜3分程度で作品の動いている様子と説明コメントを入れて、以下の点をご参考に動画を撮影してください。
・動画内では応募者ご自身の言葉で作品について説明してください。
・できる限り保護者の方などではなく、応募者ご自身の言葉で説明をお願いします。
・動画内のコメントではお名前などの個人情報を入れないでください。
・撮影方法や環境の都合で説明コメントを入れることが難しい場合、説明コメントはなしでも問題ありません。
・作品の説明コメントテロップなどの編集を入れていただく必要はありません。
・撮影方法は問いません。(画面録画でも、スマートフォンやタブレットなどで撮影した動画でも問題ありません。)
・撮影は応募者ご本人に行なっていただく必要はございません。(保護者の方などに撮影いただいても問題ありません。)

結果発表

2025年3月(予定)

  • *最終審査と表彰式は同日開催します。
  • *表彰式会場は東京都内となります。
    詳細は対象者の方へのみ事務局よりご連絡させていただきます。

審査員※順不同・敬称略

  • 石戸奈々子
    (慶應義塾大学教授/CANVAS代表)
  • 西村真里子
    (株式会社HEART CATCH 代表取締役・プロデューサー/武蔵野美術大学大学院 客員教授)
  • 原田康徳
    (プログラミング言語 ビスケット開発者/コンピュータのはかせ)
  • NTTドコモ代表者

3つの審査基準

発想力
固定概念にとらわれない柔軟性のあるアイデアか、という観点で審査します。
表現力
プログラミングを通して自分の伝えたい考えや想いを明確にアウトプットできているか、という観点で審査します。
未来力
未来への期待感、暮らしをより良くする可能性を感じられるか、という観点で審査します。

主催

株式会社NTTドコモ

審査員

慶應義塾大学教授/
CANVAS代表
石戸奈々子

コンピュータの登場により、私たちの生活は飛躍的に便利で豊かになりました。すでに、みなさんの身の回りにはコンピュータが溢れています。将来、どんな職業に就くにせよ、コンピュータを使いこなす力は不可欠となるでしょう。

もっと見る

株式会社HEART CATCH
代表取締役・プロデューサー/
武蔵野美術大学大学院 客員教授
西村真里子

来たれ!
未来のプログラマー!
去年もこのコンテストの審査員をしましたが、作品を見るたびにワクワクしました。
今年もそんなワクワク体験ができるのが楽しみです。

もっと見る

プログラミング言語ビスケット
開発者/コンピュータのはかせ
原田康徳

プログラミングは「空想」を形にできるしかけです。ビスケットは子供達の「空想」をストレートに表現できるようにつくりました。
ビスケットで遊ぶ子供達は思いついたアイデアを夢中になって語り始めます。

もっと見る

賞品・特典について

グランプリ1名

賞品
賞状/トロフィー/副賞
特典
表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。
※グランプリは最優秀賞の4名の中から選出されます。

最優秀賞4名

賞品
賞状/トロフィー/副賞
特典
表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。

発想力賞4名

賞品
賞状/トロフィー/副賞
特典
表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。

表現力賞4名

賞品
賞状/トロフィー/副賞
特典
表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。

未来力賞4名

賞品
賞状/トロフィー/副賞
特典
表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。

入選24名

賞品
トロフィー

参加賞全員

賞品
4WAYボールペン

うれしい特典がたくさん

グランプリ
 受賞者副賞

Loona Blue

まるでペットのように。
あなたに寄り添い、あなたを癒す。
最先端技術を詰め込んだ、
ペット
ロボットです。

最優秀賞
 受賞者副賞

未就学児童、小学校1~6年生

Eilik

感情的知性を備えた新しいタイプのロボット。見ているだけで楽しい気分にしてくれるペットのような存在です。
※ゲームによっては、武器の表現があります。16歳未満のお子様には、保護者の管理下で使用させることをお勧めします。

中学生

Meta Quest 2

Quest 2は、VRを自由自在に楽しむためのオールインワンシステムです。
没入感に満ちた、想像を超えるような世界を思いのままに楽しめます。

発想力賞/表現力賞/未来力賞
受賞者副賞

未就学児童

ボーネルンド
コーディングロボット
「クリス」

プログラミングの基礎となる
「コーディング」に遊びながら触れられます。

小学校1〜3年生

Fitbit Ace3

お子様向けのアクティビティトラッカー。バッテリーも長持ちし、家族と一緒に健康づくりを楽しめます。

小学校4〜6年生、中学生

ソニー ワイヤレスノイズ
キャンセリングステレオヘッドセット WH-CH720N

低音域から高音域までバランスの良い高音質のソニー史上最軽量(※)ワイヤレスノイキャンヘッドホン。
※2023年2月22日時点

各賞 受賞者特典

都内で同時開催される最終審査・表彰式へご参加いただき、豪華宿泊と「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」
「RED° TOKYO TOWER」へご招待します。
※最終審査へご参加いただく方は全員が各賞いずれかの受賞者となります。

分身ロボットカフェ DAWNver.β

『分身ロボットカフェ DAWN ver.β』とは、株式会社オリィ研究所が運営する、障害屋難病など様ざまな理由で外出困難者なスタッフが分身ロボット『OriHime』&『OriHime-D』を遠隔操作しサービスを提供している常設実験カフェです。
私たちはテクノロジーによって、人々の新しい社会参加の形の実現を目指しています。
ぜひ、少し先の未来を体験しに来てください!

RED° TOKYO TOWER

「RED°」ブランドのメインプラットフォームとしてTOKYO/JAPANのアイコンである東京タワー内に日本最大規模となる次世代エンタメテーマパークを2022年4月に開業。最新のゲームタイトルをプレイしたり、世界最先端の技術を搭載したスタジアムで大会やイベントを楽しんだりと、あらゆる場面で遊びを詰めこんだ「異次元のエンタメ体験」を提供する空間を追求。東京タワーから日本全国へ、そして世界へRED°の世界観を発信していきます。

参加賞

応募者全員にプレゼント!4WAYボールペン

4つの機能が一つになったボールペン。ライト、
ボールペン、タッチペン、スマホスタンドとしても
使えます。
※カラーはお選びいただけません。

みんなもらえる!

※すべての特典内容は変更となる場合がございます。

応募要項

  • ● 3歳から中学生(国籍不問、日本国内にお住まいの方)に応募いただけます。
  • ● 本コンテストへの応募については、親権者による同意が必要となります。
  • ● 応募作品は、応募者自身が創作したオリジナル作品に限ります。
  • ● 応募者1名につき複数の作品を応募することが可能です。
  • ● 応募作品は、第三者の権利(著作権、著作者⼈格権、商標、特許、企業秘密、ロゴ、契約 およびライセンス、肖像権またはプライバシーの権利、その他の知的財産権が含まれますが、これだけに限りません)を侵害しないこととします。
  • ● 応募作品について、万が一、応募者や当社に対して、第三者からの権利侵害、損害賠償などの主張がなされた場合には、応募者自身で解決するものとし、当社に迷惑をかけないものとします。
  • ● 公序良俗に反するもの、誹謗中傷、営利を目的とした内容の作品は、審査の対象となりません。
  • ● 応募作品および応募資料など(記憶媒体含む)は返却いたしません。お手元にコピーを保管してください。
  • ● 応募作品の著作権は、応募者が著作権を持たない素材を除き応募者に帰属します。
  • ● 応募者は、当社及び当社から利用許諾を受けた第三者に対して、著作者人格権を行使せず、又は第三者をして行使させないものとします。
  • ● 受賞作品の発表は2025年3月頃を予定しております。
  • ● 受賞者への連絡は該当者のみに連絡いたします。落選者への連絡はいたしません。
  • ● 受賞者の権利を、第三者に譲渡又は換金することはできません。
  • ● 受賞作品の発表後でも、次に該当する場合には、受賞を取り消すことがあります。
    ①応募者自身によるオリジナルの作品ではないことなどの事実が判明した場合や疑義が生じた場合
    ②応募情報に誤りや虚偽がある場合(応募作品が他のコンテストにて応募・受賞歴がありながら応募情報として記載がない場合を含みます)
    ③その他応募者が応募要項に違反したことが判明した場合
  • ● 賞品、受賞者特典等は予告なく変更する可能性があります。
  • ● 賞品、受賞者特典、発送時期等について詳しくは、ドコモ未来ラボホームページをご確認ください。
  • ● 当社が応募者から取得する個人情報(氏名、年齢、居住エリア、所属団体、電話番号やメールアドレス等連絡先、応募者の写真等の肖像)及び応募作品(作品のタイトル、作品のコメントを含みます)について当社は、①当社による本コンテストの実施(応募に関する問い合わせ、受賞作品の発表、賞品発送)、②当社が実施する各種キャンペーン、販売促進施策、イベント等(本コンテストに関連するものに限られません)の実施やご案内、③当社及び当社が許諾する第三者(学校等の団体、企業、報道機関を含み、以下同じとします)の主催するイベント、ウェブサイト、SNS、ブログ等での作品の公表・掲載(本コンテストに関連する公表・掲載に限られません)、④当社及び当社が許諾する第三者に関するTVCM等の広告・各種印刷物、⑤当社及び当社が許諾する第三者に関するCM楽曲等に、利用する場合があります。この場合、当社から個別の応募者へ連絡は原則としていたしません。
  • ● 受賞者の方には、別途当社が指定する取材協力等に関する同意書を提出いただきます。当社及び報道機関による本コンテスト及び関連するイベントの取材・広報活動・アンケートにおいて、受賞作品(作品のタイトル、作品のコメント、アンケート回答コメントを含みます)、受賞者の氏名、年齢、居住エリア、所属団体及び肖像が、当社の制作する広告・各種印刷物やウェブサイト、当社が許可したテレビ、ラジオ、新聞、ビデオ、ウェブサイト、SNS、団体・企業のイベントなどで、使用されることがあります。
  • ● 応募者は、本コンテストに応募することによって、自身の個人情報が上記の範囲で利用されることについて、予め承諾したものとします。
  • ● 当社は、応募者の個人情報は、適切な方法にて管理いたします。
  • ● 応募者は、当社および当社から利用許諾を受けた第三者が、応募作品とは無関係に、応募作品と同一又は類似の企画・開発を検討又は実施する場合、当社および当社から利用許諾を受けた第三者が本コンテストとは独立して、当該企画・開発に係る知的財産権を取得する場合があることに同意するものとします。

応募方法について

ドコモ未来ラボの応募方法について

STEP1 まずは応募フォームにアクセス

ドコモ未来ラボ公式ホームページをスクロールして「応募について」のボタンをクリックしてください。

表示ページの下部にある応募要項をよく読み、応募フォームボタンを押して応募フォームに移動してください。
dアカウントをお持ちの方は緑文字のボタン、お持ちでない方はピンク文字のボタンを押してください。
dアカウントに関しては、ボタンの下のリンクよりご確認いただけます。

STEP2 応募フォームに必要事項を入力

応募フォームが表示されたら、必要なことを入力していきましょう。

項目によって、全角で入力するものや半角数字で入力するものなどがあるので、気をつけて入力してください。

アンケートの記入もご協力ください。

作品のタイトルや説明などの項目を入力しましょう。

1応募につき作品は一つまでとなっているので、複数の作品を応募したい場合は作品ごとに分けて応募してください。
応募作品のプログラムや作品説明動画は、入力が終わったら提出できるようになります。

最後に同意事項にチェックを入れてください。

全ての項目の入力が終わっていることを確認できたら登録ボタンをクリックしてください。
入力に誤りがあった場合は、修正ボタンから修正してください。

登録が完了しました。この時点では、まだ応募は完了していません。
登録したメールアドレスに送られてくる受付番号とURLは、この後の応募作品のアップロードで必要になります。大切に保存してください。

STEP3 応募作品のアップロード

登録したメールアドレスに送られてきたメールに記載のURLにアクセスすると、作品を提出するページが表示されます。

受付番号を入力してください。番号がわからない場合は登録アドレスに送られているメールをご確認ください。

プログラムファイルをアップロードしてください。ファイルの選択でお選びいただくか、ドラッグアンドドロップでアップロードができます。
応募フォームにプログラムファイルの公開URLを入力いただいた場合、アップロードは不要です。

作品の説明動画をアップロードしてください。ファイルの選択でお選びいただくか、ドラッグアンドドロップでアップロードができます。
説明動画は作品が動く様子をスマホなどで撮影してください。応募動画の形式はMP4がおすすめです。

「作品説明動画の撮影手順」はすぐ下にあるので参考にしてください。

必要な入力やアップロードが全てそろったら送信ボタンを押してください。

この画面が表示されたらアップロード完了です。
※送信が完了した旨のメール送付はありません。

こちらで作品の応募は完了です。たくさんのご応募をお待ちしています!

1

/

21

作品説明動画の撮影手順

作品説明動画の作り方について

作品説明動画は、1分から3分くらいの長さにまとめるようにしましょう。作品の動いている様子と説明コメントを入れてもらう必要がありますが、いくつか注意点があります。

動画内では応募者自身の言葉で作品について説明してください。お父さんやお母さんではなく、できるだけ自分の言葉で話しましょう。
コメントでは名前などの個人情報を入れないように注意してください。
説明コメントを入れることが難しい場合、なしでも問題ありません。
また、テロップは必要ありません。

撮影方法は画面録画のほか、スマートフォンやタブレットなどで撮影した動画でもOKです。

ポイントをおさらいしましょう。
ポイント1:撮影方法はなんでもOKです。画面収録やスマホ、タブレットなどで撮影した動画でも問題ありません。

ポイント2:自分の声で説明しましょう。テロップなどは入れなくて大丈夫です。

ポイント3:なぜこの作品を作ろうと思ったのかをお話ししてください。
柔軟性のある自由な発想ができているか振り返ってみましょう。

ポイント4:こだわったことを教えてください。
プログラミングを通して、自分の考えをわかりやすく表現できているか意識してみましょう。

ポイント5:作品に対する意気込みを教えてください。

完成版イメージはこのスライドのすぐ下にあるので、作るときに参考にしましょう。

たくさんのご応募をお待ちしています!

1

/

21

作品説明動画の撮影手順